2021.05.01事故惹起をした時の行動と覚悟
危険予知 危険感受力、認識力の向上(Contamination:コンタミとは)
コンタミとは汚染、汚濁を意味します。
コンタミ事故は繁忙、閑散の区別なく、いつでも我々の仕事に対する成果として発生する可能性があります。
混油防止システム搭載車両で適切に運用を行えば、機械的な故障が発生しないのですが、僅かながら発生してる原因の多くはヒューマンエラーです。
エアー不足による底弁の開閉不良も考えられますが、夜間配送ではない限りは空曹確認を行うことがマニュアル化されていますので、ハッチ内に油が残っていたことによる混油であれば人的なミスとして処理されるかと思われます。
顧客の満足を得る安全やコンタミ事故の防止を目的とするのであれば、多少のコストが発生しても導入すべきとも考えられますが、需要と供給の関係もあります。
また、オペレーションが複雑になっていることによるといった弊害がありました。
平成30年時点で移動貯蔵タンクは日本全国に6万基程度しか存在せず、近年減少傾向が見込まれる中、低廉な価格で混油防止システムを導入することは期待できません。
惜しんではいけないということ発想は容易くとも、その原資はどうするのか?
という問題も出てきます。
消費、需要低下に伴う輸送量の減少は、身体に係る負担が減るという側面もありますが、今までと同じではいられなくなるかもしれないという不安はついて回ります。
混油防止システムの機能は秀逸であっても、日本全国で発生するコンタミ事故の大半がヒューマンエラーであることの現状を鑑みると、運用をする我々が本来の目的を没却してしまう、手を抜いた安易な操作方法を選択、行動をしてしまうことで、業界における信用を著しく喪失してしまうことの責任も考えなくてはいけません。
マニュアルになっているので手を抜くための抜け道なんて、仕組みに精通すればするほど見つけられるものです。
そもそも、混油防止システムの登場は、システム的に一定の作業工程を行わないと、安易に積載油種が下せなくなるといった、強制的に確認作業に相当する工程を実行させるためにプログラムされたものです。
以前の所属会社で聞いたことがあるのですが、荷下ろし確認書の作成しかり、油種確認に伴う重複した工程、そのうちのどれか一つでも確実に行えていたら事故は防げると言われたことがあります。
あれもこれもみんな大切だ、重要だとなってしまい、どれを確実に行えばよいのかが不明確になっている。
どれも大切なんです。それは間違いない。
しかしながら、多くの人が手を抜く、省略してしまうことの要因は煩雑化されたマニュアルにあるのだろうと思い至ります。
我々の職業は危険物を取り扱い、真正な燃料供給を行う、燃料使用する機器、自動車、プラントは非常に高価なものが多いです。
そこに汚染された(コンタミされた)不適切な燃料供給による経済的な損失の責任。
これは機械の故障や工場の操業停止に至る可能性や、汚染された灯油による暖房機器の異常燃焼によって発生する家屋火災。
人の身体生命、財産を侵害する可能性が十分に予想されることであるから、国は一定量以上の危険物を取り扱うには、我々資格者にしか触らせないと安全を担保させているんです。
その安全な燃料油の取り扱いについて、有資格者が適切に扱うことを半ば強制させるためにマニュアルが作られました。
それでもヒューマンエラーが発生してしまうために、強制的な作業工程が必要になる混油防止システムを誕生させ安全を担保させたといっても良いのかもしれません。
しかしながら、先述のように混油防止システムを搭載し、想定外の運用をしてしまうことが、本来の目的を没却させてしまうこともある。
では、どうすればよいのか?
危険感受力、認識力の向上。
「負担のある行動を求められること」や、「やらされているのだ」といったお客様気分でいることの結果が、自らが主体的に考えて行うそれとは違ってくることは経験しています。
「ただ運べばいいんでしょ?」といった考えから、主体的に「自分の行動が周りに与える影響」「なぜ自分は働いているのか」、「なぜこの仕事を選択しているのか?」「この仕事によって得られる対価が如何に自分と自分の家族の安定に影響があるか?」そういった事情を意識してみる。
A当たり前のことをBバカにしないでCちゃんとする。って文言を出光興産㈱で聞いたことがありますが、続けることの難しさは皆も知っていることとと思います。
周りはみんな、実務経験豊かな有資格者ばかりですから、やって当たり前、出来て当たり前なのであって褒められることは少ないですが、そういった環境の中で、結果を出し続けることが求められます。
コンタミをした時の自らが置かれる状況について、正当な知識を備え、事前に予測をしておきましょう。
ただ単に、混油をしてしまったときは、直ちに販売の停止を求め、且つ事務所に連絡をせよ。
といった、通り一遍等の問答だけを用意しただけでは、言い出せなくなってしまうかもしれない。
言うか言うまいかを悩んでいる間に、給油に来た車が会計を終えエンジンを始動してしまうかもしれない。
直ぐにエンジンがかからなくなるということは無くても、何百m、何キロと走行をしてエンジンが停止してしまう。
2組目、3組目のお客様が購入した灯油から、汚染された灯油を給油しているかもしれない。不本意極まりない隠ぺいといった結末を防ぐ正確な知識の習得と、信頼を失ってしまうかもしれないけれど、被害を最小限に留めるための覚悟をする機会にしようと考え至りました。
ひとたび、混油の事実を知り、事実の申述を躊躇してしまう心理。
やっちゃいけない、してはいけないことだと知っているから、言いづらいのだという心理は分らなくも無いですが、事態の収拾を第一にする!の一点に注力し所属会社の協力を求めることを本位として欲しいと思います。
適切に稼働しなくなる車両が出てくること、家庭用暖房機器(ストーブ等)の異常燃焼による家屋への延焼、人命の危機が差し迫っているという状況、注油直後の地下タンク内では、異なる製品の注油で攪拌がなされ発覚が遅れたとしても、時間の経過に従い比重という特徴から異なる油種が高濃度で滞留している層ができることになる。
その場ではやり過ごせたとしても、地下タンク内で異なる性状の油種が漂う様を思い浮かべてみてください。
不本意な結果ではあるけれど、そのような状況を作らないための安全に対する意識の啓発ではあるのだけれど、被害をより少なくする為には、過少申告をせずに事実を申述するということを事前に心に決めおいて、いざというときには、心に強く決めておいた混油の事実を申述する覚悟を、今ここで決意してください。
仕事終わりに冗談で言うこともお勧めしません。
冷やかしをした、嘲笑のネタにしたという事実が、いざというときに、正直に真摯に報告することを躊躇わせてしまう。
そう思います。
さて今回はコンタミを題材にしましたが、ヒヤリハットした事象の共感は、危険予知をするための材料として有効であるから、幾つもの運送事業者が啓蒙しているところです。
危険予知をする認識力を涵養させることが日常の安全安心な振る舞いとなり、その結果が会社にも、そこで働く我々にも享受されます。
このことが、どれほど尊いことなのかという理屈を今一度はっきりと自覚をし、認識ができていないときの意識の作用が低調であることは、皆が経験していることですが、含蓄が増えても認識力の不全不足が失策失敗を招き、我々の提供する尊い仕事が忽諸に、まるで価値のないもののように非難されることもあり得ることまで充分に考えを巡らせないと充実した人生?を送ることが出来なくなってしまうかもしれない結末まで考えてみましょう。